「五大浮世絵師展 ―歌麿 写楽 北斎 広重 国芳―」・・・文化文政の浮世絵師、寛政の改革に死す
http://
大久保正雄『旅する哲学者 美への旅』第401回
アンドレ・ブルトンは、1924年「シュールレアリスム宣言―溶ける魚」を発表。
ミロは、シュールレアリストか、細密画家か、〈星座〉シリーズか、本質の画家か。90歳、名声に包まれた画家の本質は何か。
ジュアン・ミロ(1893~1983年)は、1893年スペイン、カタルーニャ州に生まれた同郷のピカソと並び20世紀を代表する巨匠。
太陽や星、月など自然の中にある形を象徴的な記号に変えた、詩情あふれる独特な画風、晩年、日本と交流、日本でも高い人気を誇る。
ミロの70年に及ぶ創作活動全体を振り返る大回顧展「ミロ展」。〈星座〉シリーズをはじめ、世界中から傑作が集結、ミロの芸術の真髄を体感できる大回顧展。
ミロの生涯を振り返る大規模な個展が日本で開催されるのは、画家が存命中の1966年に開催されて以来となる。没後40年を迎え、ミロの創作活動が再評価されている今、本展は改めてミロの業績を顧みる機会となる。また、困難な時代のなかで自由な表現を希求し続けたミロの足跡をたどることは、政治的分断や戦争の脅威が高まる今日、見る者にとって示唆に富む。
――
上智と下愚は移らず。論語、陽貨篇
【権威の化けの皮が剝がれる】あなたが信じた人の豹変を、何人、見たか。【化けの皮】【面が割れる】先生と対面していると、面が割れて、中から蜥蜴が出てきた。【信じていた女の化けの皮が剝がれる】女は化け猫【信じていた人の化けの皮が剝がれる】中から蛇、蜥蜴、蛙、豚、蛇蝎、猫、虎、魔物が出てくる。【宝誌和尚立像】
知識人の化けの皮【人の命令で動く、点燈夫】【ルーティン教授】【我が道を行く】【ライオンだと思っているがただの猫】【王の中の王King of Kings】【闇に潜む棺桶教授】
【上智と下愚とは移らず】最上の知者は悪い境遇にあっても下落せず、最下の愚者は 、どんなによい境遇にあっても向上しない。どんなに地位と肩書が高くて富裕でも、知性の貧困は隠せない。地位と肩書が高く高度な職業でも、魂の貧困は隠せない。「論語」陽貨篇。
*大久保正雄『旅する哲学者 美への旅』より
大久保正雄『永遠を旅する哲学者 イデアへの旅』
――
参考文献
ダリ『記憶の固執』、『記憶の固執の崩壊』・・・スペインの荒涼とした大地、記憶の迷路
https:/
シュルレアリスムの夢と美女、藝術家と運命の女
https:/
生誕120 周年サルバドール・ダリ―天才の秘密―・・・魔術的写実主義、ヴィーナスの夢
http://
デ・キリコ、形而上絵画の謎・・・形而上絵画と古典絵画を往還する
http://
ミロ展、シュルレアリスム 夜空に描かれた希望、星座が織りなす詩
http://
――
ミロ、生涯と作品
第1章 若きミロ:芸術への決意 モンロッチ村からパリ 1910-1920
1893年にバルセロナで生まれたミロは、父親の強い希望もあって1910年に会計の仕事に就く。
大久保正雄『旅する哲学者 美への旅』第398回
質疑応答、孫崎享×大久保正雄、問題篇
孫崎享、元外務省国際情報局長、元駐イラン大使『日米同盟の正体』講談社現代新書『日本の「情報と外交』『日本人のための戦略的思考入門』『私とスパイの物語』2025
質疑応答、大久保正雄『ことばによる戦いの歴史としての哲学史』理想社
――
大久保正雄
R・ケネディ・Jr. の胸を打つ厚生長官就任の演説。彼が信念の人である事が浮かび上がる。今が「軍産複合体の台頭、全体主義の台頭、憲法への攻撃、人々を無力化する驚くべき流行を目の当たりに」する時代であることを語る。そして、彼の健康への思い「健康な人には千の夢があるが、病人にはただ一つの夢、「ただ良くなるという一つの夢」しかなく、人口の60%は病気でその一つの夢しか持っていない」現実をあからさまに述べた。叔父であるJ・F・ケネディが創始したUSAIDが「軍産複合体に捕らわれ」変容してしまい、「それは全体主義と戦争を世界中に広める不吉な伝播者となり、ほとんどの人がこの機関の本当の恐ろしさを理解していません」
善きサマリア人の喩え、瀕死の旅人を救うのは、司祭ではなく、教会ではなく、心美しいサマリア人である。キリスト教教団は隣人を救わない。ルカによる福音書10章25節から37節にある。隣人愛のキリスト教はなぜ殺し合うのか。キリスト教に隣人愛はあるか。
――
R・ケネディ・Jr.の胸を打つ厚生長官就任の演説。彼が信念の人である事が浮かび上がる。
JFKと父R・ケネディとのホワイトハウスでの思い出から始まり、父が語った「もし一人の人間がしっかりと立ち、その場にとどまれば、全世界が彼の周りに集まるだろう」を紹介し、「20年間、私は毎朝ひざまずいて、神がこの国の子供たちの慢性病の流行を終わらせるための地位に私を置いて下さるように祈ってきました。」とこの地位への思いを語る。
そして、トランプが彼との約束を果たし、それは握手のみで約束されたことであったことを明かした。
そして、今が「軍産複合体の台頭、全体主義の台頭、憲法への攻撃、憲法への攻撃、人々を無力化する驚くべき流行を目の当たりに」する時代であることを語る。
そして、彼の健康への思い「健康な人には千の夢があるが、病人にはただ一つの夢、「ただ良くなるという一つの夢」しかなく、人口の60%は病気でその一つの夢しか持っていない」現実をあからさまに述べた。
そして、叔父であるJ・F・ケネディが創始したUSAIDが「軍産複合体に捕らわれ」変容してしまい、「それは全体主義と戦争を世界中に広める不吉な伝播者となり、ほとんどの人がこの機関の本当の恐ろしさを理解していません」
「トランプ大統領はそれを見抜き、見事に立ち向かいました。私たちは子供たちの健康を奪う機関にも同じことをしたいと思っています」
RKJ厚生長官やトランプ大統領の英雄的チャレンジが実を結ぶことを祈らずにはいられない。
この素晴らしい演説は僅か6分ほど。鵜川さんのX投稿から見ることができます。日本の政治家からは永遠に聴くことはないだろう、本物の政治家の演説をぜひご覧下さい。
https:/
大久保 正雄
https:/
――
青山 雅幸
USAIDの解体、トランプのトンデモ政策と誤解されてる方もいるよう。大間違いです。アメリカ自体がトンデモな国で、平気で自国民や他国民に人体実験してきたような国。
囚人にプルトニウム服用させて人体実験したり、知的障害のある人にマラリア輸血で感染させて人体実験したり(https:/
)、グアテマラの刑務所で性病の人体実験して83人殺したり(https:/
)。これらは陰謀論とかではなく、50年経つとなんでも開示するアメリカの公文書開示で明らかになった事実。USAIDのしてきたことも甘く見ない方が良い。
――
フジテレビと自民党 笹川陽平の別荘で、日枝久、小泉純一郎、麻生太郎、安倍晋三、岸田文雄、森喜朗、加藤勝信、西村康稔、萩生田光一、茂木敏充 自民党統一教会、
フジテレビSMAP金拓成、朴大正、鄭壮勇、崔秀一、李慎吾。韓国人がスター。上納された渡邊渚、慶大卒、中嶋プロデューサー、慶応大学の文化。追及する望月イソ子、慶応義塾大学卒、学芸大付属高校卒、偏差値75。石破茂の娘フジテレビ。低能未熟大学。フジサンケイグループ代表日枝、自民党統一教会、古市憲寿、三浦瑠璃。自民党支配階級。日本は階級社会。
中嶋プロデューサー、中居、渡邊渚アナ、妊娠中絶、グランドハイアット六本木40万円フジテレビ、支払
フジサンケイ自民統一教会グループの、日枝久(相談役)が記者会見に出て来れない理由は、自民党や統一教会との癒着が追求されるから。それがフジテレビの本質であり最大の問題だから https:/
フジサンケイ自民統一教会グループの、日枝久(相談役)が記者会見に出て来れない理由は、出て来たら自民党や統一教会との癒着が追求されるから。それがフジテレビの本質であり最
NEWSSHARING.NET
――
鈴木康友浜松市長が浜松市のデータを公開したが、打てば打つほど感染率も重症化率も高くなっており、ロットナンバーによっては接種者の半数以上が3年以内に亡くなる。官僚らは黙っていますが、彼らも立場上言えない(米民主党政権によって菅・岸田内閣が押しつけられ色々と約束した)。私のワクチン由来説に反論せず黙ってるということがYESということなんですね。
Ichiro Zusho
私の周囲でも、50代60代の急死がここ3、4年すごく多い。複数回のワクチン接種の影響があり。仕事柄、接点のある厚労省の官僚らに問い質したことがあります。
――
日本の民主主義が育たない五つの理由。
第一:民衆自身に民主主義を追求する気魄が欠けている
第二:日本の支配者である米国が民主主義を尊重していない
第三:明治以降、官僚機構が、自分たちが支配者であると思い続けている
第四:メディアが権力と癒着している
第五:警察・検察・裁判所が人権機関ではなく権力機関に堕している
「植草一秀の『知られざる真実』」 2014/05/01
暗黒の国家日本に暮らすということ 第852号
――
鈴木 宣弘
3/18 日本農業新聞 コメ不足が深刻化する中で、輸出8倍を掲げて輸出米に4万円/10aの補助金出すなら国内の主食米生産にこそ4万円/10aを支給して国内供給確保すべき。対米「盗人に追い銭」外交の生贄は農産物。自動車関税除外を懇願してコメと乳製品を米国に差し出したら日本農業・農村と国民の命がいよいよ危うくなる。https:/
――
元駐ウクライナ大使馬渕睦夫氏「ミンスク合意のすぐあと2014年のクーデターの横にいたジョージ・ソロスがNYTIMESにミンスク合意を破棄しろ、何の為に自分たちがウクライナ危機を起こしたのか、政権交代させたのかわからないとハッキリ言っている。
https:// newssharing.net/mabuchimutsuo2014
公開情報です。 アメリカとヨーロッパはウクライナに軍事援助をしてロシアと戦争を出来るようにしろとハッキリ言ってる」 SNS「オルガルヒ(ユダヤ財閥)のコロモイスキーがアゾフ大隊とゼレンスキー大統領を作った張本人。そしてコロモイスキーに投資していた大物黒幕がソロス」
――
『情報は知識ではなく、知識は知恵ではない。知恵は洞察力ではない。だが、情報は知恵の第一歩である。』”But it is vital to remember that information — in the sense of raw data — is not knowledge, that knowledge is not wisdom, and that wisdom is not foresight. But information is the first essential step to all of these.”ArthurC.Clarke ~アーサー·C·クラーク(1917年12月16日 - 2008年3月19日)~
https:/
――
善きサマリア人の喩え、瀕死の旅人を救うのは、司祭ではなく、教会関係者ではなく、心美しいサマリア人である。キリスト教教団は隣人を救わない。ルカによる福音書10章25節から37節にある。隣人愛のキリスト教はなぜ殺し合うのか。キリスト教同士が最も殺し合う。キリスト教に隣人愛はあるかという問題。https:/
――
――
【民主主義は独裁国家となる】プラトン、アリストテレス、トクヴィル、オルテガ
「民主主義が良い制度だ」を言い出したのは、最近78年間、その前は民主主義に懐疑的な議論は沢山あった。代表的なプラトンとトクヴィルとオルテガ。民主主義やると、国民の価値判断能力が落ちていくと指摘した。その場その場の多数派の意見に従って価値判断能力が形成される。
――
■参考文献
【権威の化けの皮が剝がれる】あなたが信じた人の豹変を、何人、見たか。【化けの皮】【面が割れる】先生と対面していると、面が割れて、中から蜥蜴が出てきた。【信じていた女の化けの皮が剝がれる】女は化け猫【信じていた人の化けの皮が剝がれる】中から蛇、蜥蜴、蛙、豚、蛇蝎、猫、虎、魔物が出てくる。【宝誌和尚立像】
知識人の化けの皮【人の命令で動く、点燈夫】【ルーティン教授】【我が道を行く】【ライオンだと思っているがただの猫】【王の中の王King of Kings】【闇に潜む棺桶教授】
【上智と下愚とは移らず】最上の知者は悪い境遇にあっても下落せず、最下の愚者は 、どんなによい境遇にあっても向上しない。どんなに地位と肩書が高くて富裕でも、知性の貧困は隠せない。地位と肩書が高く高度な職業でも、魂の貧困は隠せない。「論語」陽貨篇。
――
中野晃一講演会『強者の支配か自由な共存か』【質疑応答】解答篇、上智大学、ソフィア文化芸術ネットワーク
http://
中野晃一講演会『強者の支配か自由な共存か』【質疑応答】問題篇、上智大学、ソフィア文化芸術ネットワーク
http://
【武漢ウイルス研究所、雲南省・昆明郊外の洞窟で採集】2004年から、石正麗博士、昆明郊外の洞窟で5年間にわたり、キクガシラ蝙蝠から数百種類のコロナウイルスを検出。SARSと同じグループ、マウス実験でSARSのような症状を発症、人にも感染することを確認。2015。
感染爆発、帝国と都市国家の戦い。この世の果てを超えて、旅する詩人・・・「時の関節が外れた」シェイクスピア
https:/
――
【ファシズム国家、衆愚政治】米国の命じるままにウクライナ戦争、資金提供。台湾有事で日中戦争。自民党統一教会、それでも支持する民。孫崎享『国際政治、覇権争い、ウクライナ戦争』【質疑応答】孫崎享×大久保正雄、ソフィア文化芸術ネットワーク
https:/
ミサイルは、迎撃できない。孫崎享×大久保正雄『国際政治の舞台裏 核の傘は存在するのか』ソフィア文化芸術ネットワーク
https:/
質疑応答、孫崎享×大久保正雄「国際政治 トランプ政権、ウクライナ戦争・ガザ」上智大学ソフィア文化芸術ネットワーク、上智大学
http://
質疑応答、結論、大久保正雄
【デモクラシーから最悪の政治形態、独裁国家が生まれる】『プラトン、アリストテレス、オルテガの予言』民衆は判断力なし。最善を選択できない。最悪を選択する。デーマゴーゴス(大衆扇動家)現る。大衆、騙される。独裁国家出現。日本人ファシズ志向、今。
【文を以て友と会す】 (『論語』顔淵第十二、14)友とは、地位とか金とか富ではなく、文(学藝)と言われる教養とか趣味などを介して会うべきである。【友を選ぶ基準】【これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず】(『論語』雍也第六)
【教養人は学藝を通じて友と交わる、友をもって仁を輔く】教養人は学芸を通じて友と交わり、その友情によって、互いに人格(仁)を高めることを助け合う。『論語』顔淵十二、24。「曽子曰、君子以文會、友以友輔仁」。加地伸行『論語』、ビギナーズ・クラシックス『論語』
――
【人文科学の黄金時代】京都大学1950~90まで黄金時代。没落1990年代【黄金時代】田中美知太郎1902-85藤沢令夫1996年死『プラトン全集』74-78『ソクラテス・プラトン研究日本語文献目録──1975年〜1995年』豊田工業大学。私の論文10編以上掲載。
https://www.toyota-ti.ac.jp/Lab/Kyouyou/Asano/plato.html
大久保正雄『旅する哲学者 美への旅』第397回
【仏教伝来】西暦538年、飛鳥時代に百済の斉明王より仏教が伝えられた。飛鳥寺、斑鳩寺(法隆寺)、四天王寺、などの寺院が造られ、仏像の制作が始まった。この仏像の微笑みはギリシア彫刻のアルカイックスマイルとされる。飛鳥時代の仏像の顔にギリシア彫刻の影響がある。法隆寺金堂釈迦三尊像。法隆寺救世観音像、遡ること千年。
【仏陀誕生BC463-383】紀元前5世紀、ゴータマ・シッダールタ Gotama Siddhārtha BC463-383年。仏滅後、仏教徒はブッダの遺骨(仏舎利)を仏塔(ストゥーパ)に納め、礼拝した。このストゥーパの装飾(レリーフ)が仏教美術の始まり。
【原始仏教】【根本分裂】仏滅後100年、大衆部と上座部【枝葉分裂】西暦1世紀【部派仏教、精緻な理論の体系化】説一切有部。部派仏教は高踏派。【大乗仏教】部派仏教に対して、大乗(Maha-Yana)仏教が興起。二大潮流、中観派(龍樹)(2c-3c)と唯識派・瑜伽行派(弥勒・無著・世親) (4c-5c)、興起。竹村牧男『空海の哲学』P54-68。
大久保 正雄『旅する哲学者 美への旅』より
*大久保正雄『永遠を旅する哲学者 イデアへの旅』
――
ブッダの死後はブッタの姿を表現することは禁じられていたが、1世紀末になると、現在のパキスタン北西部ペシャーワル周辺のガンダーラでは仏像・菩薩像が造られた。
【ガンダーラ美術】古代の国ガンダーラGandhāraを中心に、東のタキシラ地方、北のスワート地方,西のアフガニスタンの一部をも含む地域で1~5世紀に展開した仏教中心の美術。クシャーナ朝時代に初めて仏陀の姿を表現してその図像を定型化したことは特筆に値する。
インド、中央アジア、中国の仏教美術に多大の影響を及ぼした。インド、中央アジア、中国の仏教美術に多大の影響を及ぼした。ガンダーラではギリシア、ヘレニズム・ローマ文化の影響を受けてインド・ペルシア西方的な色彩の濃い仏教美術が行われ、3世紀までは灰青色の片岩または千枚岩による石彫が,4~5世紀には塑造彫刻が主体であった。一方,この王朝の東方の拠点都市マトゥラーではインド古来の伝統に基づいた赤色砂岩による仏教およびジャイナ教彫刻が栄えた。★肥塚 隆「改訂新版 世界大百科事典」
【バクトリア王国】紀元前3世紀半ばに古代ギリシア人が国家を建て、この地には古代ギリシア(ヘレニズム文化)が栄えた。この地は東西からインド人、ペルシャ人、ギリシア人多くの民族による文化の交流が行われて。仏像はインド文化を元に古代ギリシア(ヘレニズム文化)の影響を受けている。ギリシア彫刻のような彫りの深い顔立ち、波状の頭髪は束ねられ、体格もよくギリシア風のドレープ(衣文)のある衣服を着ている。
ガンダーラ仏。1~2世紀。高さ約1メートル。東京国立博物館、東洋館。
ガンダーラ レリーフ 東京国立博物館、東洋館。
ガンダーラ 小塔。2~3世紀。平山郁夫シルクロード美術館 東京国立博物館、東洋館。
【クシャーナ朝の美術】王朝の繁栄を背景にガンダーラ地方とマトゥラーとを2大中心地として仏教徒主導の美術が展開した。ガンダーラ地方では5世紀中期のキダーラ朝の滅亡までを範囲とする。その仏教美術が以後のインド,中央アジア,中国のそれに及ぼした影 響力の強さは他に類を見ない。
【マトゥラー美術】古都マトゥラーMathurāを中心として,古代、ことにクシャーナ朝時代とグプタ朝時代に最も隆盛であった石彫主体の美術で、インドで最も重要な流派の一つ。【カニシカ王の即位】(144ころ。異説多い)からほぼ1世紀間が第1のピークで、遠くカウシャーンビー,サールナート、サーンチーからもマトゥラー彫刻が出土している。★肥塚 隆「改訂新版 世界大百科事典」
【クシャーナ朝】クシャン朝ともいい,また貴霜朝。1世紀半ばから3世紀中葉まで,現在のアフガニスタンおよび北インドを中心に栄えた王朝。大月氏支配下のクシャーナKusana族の族長【カドフィセース1世】がバクトリアに興起し,その子【カドフィセース2世】がインドに侵入して王朝の基礎をつくった。次いで2世紀中葉【カニシカ王】が出て大帝国を確立し最盛期を迎えた。その後3世紀後半から衰退し,ササン朝に滅ぼされた。東西交通の要衝を占め,ローマとの交流が盛んで,ガンダーラ美術の形成,大乗仏教の興起など特色ある文化を生んだ。★肥塚 隆「改訂新版 世界大百科事典」
参考文献
「文明の十字路・バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰 -ガンダーラから日本へ-」
http://
仏教2500年の旅 仏陀入滅、アレクサンドロス大王、瑜伽行唯識学派、密教
http://
『仏説魔訶般若波羅蜜多心経』・・・中観派と唯識派の対立
http://
――
アレクサンドロス大王の東方遠征とヘレニズム文化
【アレクサンドロス大王、東方遠征(紀元前334年~紀元前323年)】マケドニア軍3万8000の兵士を引き連れ、【グラニコス川の戦い(紀元前334年)】にてペルシアの小アジアの防衛軍を撃破。この勝利により、小アジア全域を征服する足がかり。【紀元前333年、イッソスの戦い】ペルシアの王ダレイオス3世と対峙。ダレイオス3世は10万の大軍を率いて対抗、アレクサンドロスは天才的な戦術によって勝利を収めた。ダレイオスは逃亡。ティルスやガザなどが反抗し、この地域を征服、エジプトに進出。エジプトではペルシア支配に対する不満が高まり、無血でエジプトを征服、アレクサンドロスはエジプト人に歓迎され、エジプトのファラオ(王)として即位。西方のシワ・オアシス、エジプト神話の太陽神であるアメン神を祀る神殿で、自らをアメンの子とする神託を受けた。マケドニア軍は、現在のイラク北部へと侵攻。世界遺産アルベラ(エルビール)の近くで、【ガウガメラの戦い(紀元前331年)】ダレイオス3世率いるペルシア帝国の主力軍20~30万と激突。アレクサンドロスは再びペルシア軍を破り、ダレイオス3世を完全に敗北。ペルシア帝国滅亡。ダレイオス3世は部下に暗殺。アケメネスの中心である、バビロン、スーサ、ペルセポリスなどを次々と占領。【紀元前329年から紀元前327年まで、バクトリア】バクトリア(現在のアフガニスタン)やソグディアナ(現在のウズベキスタン)を制圧。バクトリアの王女ロクサネと結婚。インドへの遠征を開始。アレクサンドロスはパンジャーブ(現在のパキスタン北東部・インド北西部)へ侵攻、【ヒュダスペス川の戦い(紀元前326年)】パウラヴァ族の王ポロスと戦い、勝利。ポロスの勇敢さを称賛したアレクサンドロスは、彼に領地を与えて統治を任せた。インド遠征の途中、兵士たちが疲労、部下たちが遠征を拒否、アレクサンドロスはガンジス川を渡る計画を断念、スーサへ引き返した。【紀元前323年にスーサ、バビロンに戻る】戻り、マケドニア軍の将校たちが、ペルシア 貴族や王族の女性たちと結婚する「合同結婚式」。遠征(アラビア半島征服)を計画、バビロンにて突然の病に侵され、32歳の若さで亡くなる。ディアドコイ(後継者)戦争、起こり、ヘレニズム文化(BC3ⅽ-AD5ⅽ)広がる。プトレマイオス朝、セレウコス朝、アンティゴノス朝、カッサンドロス朝
参考文献
森谷公俊『アレクサンドロス大王 征服と神話』2007
大久保正雄『地中海紀行』53回アレクサンドロス大王1P45
フィリッポスは、アレクサンドロスの妹の結婚式で、暗殺された。
マケドニア王国 フィリッポス2世の死 卓越した戦略家
https:/
大久保正雄『地中海紀行』54回アレクサンドロス大王2P52
アレクサンドロス帝国の遺産はどこに残されたのか
王妃オリュンピアス アレクサンドロス帝国の謎
https:/
仏教美術の源流 ガンダーラ 1世紀から5世紀のガンダーラ美術、アレクサンドロス大王
http://
最近のコメント