『ライラの冒険 黄金の羅針盤』・・・守護精霊をもつ者、運命の羅針盤はどこに
大久保 正雄『旅する哲学者 美への旅』より
新宿ミラノ座にて。ダイモンをもつ者たちとマジステリアム(教権)の戦いの物語である。現実の世界とは似て非なる平行世界が、現実の世界の比喩となっている。マジステリアム(教権)が支配する世界は、宗教が支配する世界である。
ダイモン(守護精霊)は魂であり、黄金の羅針盤は知恵の象徴である。
マジステリアム(教権)とダイモン(守護精霊)をもつ者たちの戦いは、階級社会と自由な社会の戦いである。だが、自由な社会はやがて時がたつと特権階級がうまれ、新たな階級社会ができる。
この作品は「宗教組織の教条主義や、宗教による抑圧に対する批判」を含んでいる。大人が見ても楽しめる。子供だましの『ハリー・ポッター』、『ナルニア国物語』とは異なる。
■物語
物語の舞台は、パラレルワールド、私たちの世界と似て非なるもう一つの世界、イギリス・オクスフォード。
12歳の少女ライラは、何者かに連れ去られた親友ロジャーを探すために、北の国へと冒険の旅に出る。
その手には、真実を示す「黄金の羅針盤」。肩には守護精霊のパンタライモンを連れて。
怪奇な美女コールター夫人、空飛ぶ魔女族、気球乗り、そしてよろいグマ。敵か味方かわからない人たちと出会い、北へと進むライラ。旅の行く末には、全世界を巻き込む運命が待ち受けている。
■His Dark Materials:The Golden Compass
監督・脚本:クリス・ワイツ
原作:フィリップ・プルマン
出演:ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマンNicole Kidman、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、サム・エリオット
http://movie.goo.ne.jp/special/lyra/index.html
★ニコール・キッドマン、妖しい美人女優、魔女、美しい悪女を怪演していて、楽しめる。冷たい月を抱く女』(1993)、『誘う女』(1995)における最悪の悪女を思い出させる。幸か不幸か、私は溺れるほどに美しい女性には、出会ったことはない。
★あなたの好きな美人女優はだれ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント