« 皇室の名宝‐日本美の華・・・伊藤若冲『動植綵絵』三十幅一挙展示、嵐のまえの博物館 | トップページ | 「皇室の名宝 日本美の華」1期、その2、永徳、若冲から大観、松園まで »

2009年10月20日 (火)

古代カルタゴとローマ展 きらめく地中海文明の至宝・・・地中海の多様な文化の様式

Cartago_venus_2009 秋の夕暮、美術館に行く。有翼日輪、スフィンクス、愛と美の女神アフロディーテ、エロスとプシュケ、戦いの女神ミネルヴァ、水浴するヴィーナス、化粧するヴィーナス。地中海の多彩な図像がある。カルタゴはエジプト、ギリシア、ローマ帝国、地中海の多様な様式が融合する文化空間である。カルタゴは紀元前9世紀に建国、名将ハンニバルが戦った第2次ポエニ戦争をへて紀元前146年滅亡する。紀元前1世紀ローマ帝国により復興、ローマ、アレクサンドリアに次ぐローマ帝国第三の都市となり繁栄する。ローマ建築の床と壁を彩るモザイクに、古代カルタゴの追憶が蘇る。フェリーニ監督『サテリコン』のローマ貴族の庭を思い出す。
■展示作品
第一章 地中海の女王カルタゴ
有翼女性神官の石棺BC3世紀:カルタゴのネクロポリスから出土した大理石製の石棺。棺の形式はエジプト型、傾斜の鋭い屋根形をした蓋はギリシア様式。
第二章 ローマに生きるカルタゴ
ヴィーナス像頭部2-3世紀
ライオン像2世紀
バラのつぼみを撒く女性5世紀、縦190cm横140cm
メドゥーサ3世紀
エロスとプシュケ4世紀、カルタゴ博物館
地中海の島々と都市3-4世紀、モザイク、縦533‐536cm横492cm1995年、チュニジア西部・ハイドラ遺跡の一般家屋跡。キプロス、クニドス、ロドスなど古代地中海の12の都市や島々が描かれている。
――――――
 地中海沿岸の白い街並みからサハラ砂漠まで多彩な顔を持つチュニジアは、古くから積み重なる歴史と民族、そして文化が溶け合い独自の文化を育んできました。
 紀元前800年フェニキア人によってこの地に建国された都市国家カルタゴは、東西地中海の貿易中継地として栄華を極めました。地中海を巡っての宿敵ローマとのポエニ戦争、名将ハンニバルの活躍、その悲劇的な結末は今日まで伝説として語り継がれています。
 本展では、カルタゴ遺跡群からの出土品と世界一のモザイクコレクションを誇るチュニジア国立博物館群の名品160点余を通して、ギリシア、ローマ、カルタゴによって繰り広げられた古代地中海世界の壮大なドラマとカルタゴで花開いた優美な芸術・モザイクを紹介します。
★チュニジア世界遺産 古代カルタゴとローマ展 -きらめく地中海文明の至宝-
大丸ミュージアム・東京(大丸東京店10階)
2009年10月3日-10月25日(日)
http://www.karutago-roma.jp/top.html

|

« 皇室の名宝‐日本美の華・・・伊藤若冲『動植綵絵』三十幅一挙展示、嵐のまえの博物館 | トップページ | 「皇室の名宝 日本美の華」1期、その2、永徳、若冲から大観、松園まで »

地中海」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古代カルタゴとローマ展 きらめく地中海文明の至宝・・・地中海の多様な文化の様式:

« 皇室の名宝‐日本美の華・・・伊藤若冲『動植綵絵』三十幅一挙展示、嵐のまえの博物館 | トップページ | 「皇室の名宝 日本美の華」1期、その2、永徳、若冲から大観、松園まで »