アートフェア東京2010・・・画家の友人たち
大久保 正雄『旅する哲学者 美への旅』より
4月5日午後、友人の画家に招かれてアートフェア東京、東京国際フォーラムに行く。
■渡辺香奈展、日動画廊
渡辺香奈展、日動画廊にて画家と歓談する。シュールリアリズムの緻密な絵画、艶やかな髪の表現が美しい作品である。彼女は純真な心の画家である。
■中堀慎治展、香染美術
日動画廊を後にして歩いていると、友人の画家に呼びとめられた。日本画家の中堀慎二さんである。象徴派の絵画から出発して、内面の深い人物画を構築している。
中堀慎二さんと榎俊幸さんは、殺処分される猫や庭に迷い込んだ猫を飼っている。美が崩壊した現代、弱肉強食のこの世で、殺される動物、死にそうな生命、苦悩する人間を救うことは、観世音菩薩のようである。
■「不空」展
中堀慎治さんと榎俊幸さんは「不空」展を展開している。
藝術は、人の苦悩を和らげ、不空羂索観音のように救済の網で救うことであり、観自在菩薩のように智慧をもって観照することにより生きものを救うことであり、大日如来のように闇を照らす業である。
私が計画していることを中堀さんに話した。日本画家の大沢拓也さん、椋野茂美さんにも会う。友人の画家たちに会い楽しいひと時である。その後、夕暮れ時、枝香庵のテラスに向かった。
―――――
★画像は、渡辺香奈さん、中堀慎治さんの許可を得て掲載しています。
アートフェア東京 http://www.artfairtokyo.com/
渡辺香奈 http://canaworks.blog103.fc2.com/
「不◎空」展 http://kan-hikari.blogspot.com/
| 固定リンク
「現代美術」カテゴリの記事
- 春陽会誕生100年 それぞれの闘い、岡鹿之助、長谷川潔、岸田劉生・・・孤高の藝術家、静謐な空間、時の旅人(2023.11.04)
- キュビスム展─美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ・・・美の根拠はどこにある(2023.10.17)
- マティス展・・・南仏の光《豪奢、静寂、逸楽》、色彩と線への旅(2023.08.17)
- ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ(2023.06.27)
- マリー・ローランサンとモード・・・ココ・シャネル、1920狂乱のパリ、カール・ラガーフェルド(2023.03.03)
コメント