レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想、『ほつれ髪の女』・・・『レダ』の面影
大久保 正雄『旅する哲学者 美への旅』より
ルネサンスの夕暮れ、黄昏の丘を越えて、黄昏時、美しい人に会いに行く。夕闇迫るとき、夜霧の忍び逢い。美しい人は、夜霧の中に佇み待っている。愛を語る夕暮れの宴。美しい人と再びめぐり会う。黄昏の忍び逢い。
美しい魂は、輝く天の仕事をなす。美しい女神が舞い下りる。美しい守護精霊が、あなたを救う。
*大久保正雄『旅する哲学者 美への旅』より
大久保正雄『永遠を旅する哲学者 美のイデアへの旅』
『ほつれ髪の女』は、憂いを秘めた輝くような美貌、レオナルドらしい神秘の微笑み、伏し目がちにうつむく眼差しは限りなく美しい。レオナルドの女性像の中でも最も美しい。乱れ髪の女もレオナルドによるものとする説がある。『レダ』または「マリア」像の下絵である。1505年、ラファエロは、レオナルドにフィレンツェの工房で会った。レオナルドは、フィレンツェで『レダ』『モナリザ』を描いていた。ラファエロによるデッサンがある。
レオナルドの精髄
レオナルド最晩年、手元に残された3作品「モナ・リザ」(1503-1505)「聖アンナと聖母子」(1508-1510)「洗礼者ヨハネ」(1513-1516)がある。これと「岩窟の聖母」(1483-1486)「レダ」。この5つの作品が、レオナルドの本質を解く鍵である。
ダヴィンチが描いたオリジナルの『レダと白鳥』は現存しておらず、フランス王室によって破棄されたと考えられる。現在はそれを模写したものが9点残っている。
『レダと白鳥』のレオナルド派による模写は、ボルゲーゼ美術館、ウフィッツィ美術館、ウィルトン・ハウス(ソールズベリー)所蔵の作品が有名である。
■レオナルド伝 ヴァザーリ『芸術家列伝』
レオナルド・ダ・ヴィンチは実に快く会話をし、人の心を惹きつけた。また、何も所有しておらず、無一物というべきで、ほとんど働かなかったが、常に従者を雇い馬を飼っていた。馬をたいへん愛し、他の動物も全てこの上なく愛し、忍耐強く飼い慣らしていた。ヴァザーリ『芸術家列伝』
この天才レオナルド・ダ・ヴィンチの内には神から賦与された非常な優美さと恐るべき表現力が煎じ詰られており、それは彼の知性や記憶力とよく結合していた。彼は自分の着想を自らの手で素描に表現する術を知っていた。またどんな精力的な才人をも議論によって屠り、理路整然と相手を打ち負かした。ヴァザーリ『芸術家列伝』
■展示作品
レオナルド・ダ・ヴィンチ『ほつれ髪の女』1506-08年頃 褐色土、緑色アンバー、鉛白、ポプラの板 パルマ国立美術館蔵 Leonardo da Vinci,La scapigliata.Parma
レオナルド派『レダ』ボルゲーゼ美術館
『アイルワースのモナリザ』IsleworthMonalisa,レオナルドの1503年作説がある。
レオナルド・ダ・ヴィンチと弟子(カルロ・ペドレッティ説)『岩窟の聖母』1495-97年頃 個人蔵
■参考文献
池上英洋『レオナルド・ダ・ヴィンチ』(西洋絵画の巨匠 8)小学館2007
メレシコーフスキイ『レオナルド 神々の復活』ドミートリイ・セルゲーエヴィチ・メレシコーフスキイ著 米川正夫訳河出書房新社1987
ヴァザーリ『芸術家列伝』白水社
マキァヴェッリ『フィレンツェ史(上)』『フィレンツェ史(下)』岩波文庫2012
――
《モナ・リザ》や《最後の晩餐》など世界の宝と言われる名画を残したレオナルド・ダ・ヴィンチ(1452-1519)の誕生から、来年で560年を迎えます。ダ・ヴィンチはイタリアのヴィンチ村に生まれ、フィレンツェで修業時代を過ごし、ミラノで絶頂期を迎えました。その後、さまざまな都市を転々とし、最後はフランス国王フランソワ1世に招かれ、アンボワーズ郊外で67年の生涯を閉じました。膨大な手稿を残す一方、現存する絵画はわずか十数点と限られています。しかし、その「美の世界」は彼の生きたルネサンス期の芸術家はもとより、現代にいたるまで多くの芸術家たちに多大な影響を及ぼしてきました。
その美はなぜルネサンス期の人々を引きつけ、現代の私たちまでも魅了するのでしょうか。本展では、ダ・ヴィンチ研究の世界的権威であるカルロ・ペドレッティ氏の名誉監修、ダ・ヴィンチ研究の第一人者であるアレッサンドロ・ヴェッツォージ氏の監修により、木島俊介氏を日本側監修に迎え、ダ・ヴィンチの創造した「美の理想」に迫ります。
世界各地から集めた日本初公開となるダ・ヴィンチの作品、ダ・ヴィンチと弟子による共作、弟子やレオナルド派と呼ばれる画家たちの作品、ダ・ヴィンチと同時代の画家たちの作品、書籍や資料など約80点を展示し、「万能の天才」の美の系譜を、日本で初めてご紹介します。
http://davinci2012.jp/about.html
http://www.bunkamura.co.jp/museum/
――
★「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想」展
Bunkamuraザ・ミュージアム2012年3月31日~6月10日
静岡市美術館2011年11月3日~12月25日
福岡市美術館2012年1月5日~3月4日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント