展覧会スケジュール2012年10月~2013年3月・・・美術館に行こう
大久保 正雄『旅する哲学者 美への旅』より
春までの美術展では、エル・グレコ展とラファエロ展が、楽しみである。1999年、マドリッドのティッセン・ボルネミサ美術館で「エル・グレコ展」をみた。トレド、マドリッド、モンセラート、ドレスデンで、エル・グレコの作品をみて以来、神秘的な世界の魅力に惹かれる。ラファエロは、フィレンツェ、パラティーナ美術館、他、ヨーロッパ各地でみたのを思い出す。調和的なルネサンス世界が魅力的である。
【上野】
■東京国立博物館
東京国立博物館 特別展「中国 王朝の至宝」★
10/10(水)~12/24(月・休)
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1495
東京国立博物館 特別展「出雲―聖地の至宝―」★
10/10(水)~11/25(日)
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1473
「東京国立博物館140周年 特別展「飛騨の円空―千光寺とその周辺の足跡―」★
2013年1月12日(土)~4月7日(日)
「日中国交正常化40周年 東京国立博物館140周年
特別展「書聖 王羲之」★★★
2013年1月22日(火)~3月3日(日)
■国立西洋美術館
「手の痕跡 国立西洋美術館所蔵作品を中心としたロダンとブールデルの彫刻と素描」★
2012年11月3日(土・祝)~2013年1月27日(日)
国立西洋美術館「ラファエロ | Raffaello」★★★
2013年3月2日(土)~6月2日(日)
■東京都美術館
【特別展】メトロポリタン美術館展 大地、海、空—4000年の美への旅 Earth, Sea and Sky: Nature in Western Art; Masterpieces from The Metropolitan Museum of Art★
2012年10月6日~ 2013年1月4日
http://met2012.jp/
「群龍割拠 猫とドラゴン展2012年10月21日~ 2012年10月28日★
「とある雑食美術愛好家T氏コレクションより2012年10月13日~ 2012年10月19日
エル・グレコ展 東京都美術館★★★
2013年1月19日(土)~ 4月7日(日)
http://www.el-greco.jp/
「エル・グレコ展」[大阪展] 国立国際美術館 2012.10.16~12.24
【六本木】
■国立新美術館
「国立新美術館開館5周年 リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝 ★
http://www.asahi.com/event/liechtenstein2012-13/
2012年10月3日(水)―12月23日(日・祝) 会場:企画展示室1E
「カリフォルニア・デザイン 1930-1965 -モダン・リヴィングの起源-
2013年3月20日(水•祝)―6月3日(月) 会場:企画展示室1E
「アーティスト・ファイル2013―現代の作家たち
2013年1月23日(水)―4月1日(月) 会場:企画展示室2E
■サントリー美術館
「御伽草子2012年9月19日(水)~11月4日(日)
「森と湖の国 フィンランド・デザイン
2012年11月21日(水)~2013年1月20日(日)
【渋谷・恵比寿・目黒】
■山種美術館
竹内栖鳳 京都画壇の画家たち2012年9月29日(土)~11月25日(日)★
http://bit.ly/kw0tP4
高山辰雄 奥田元宋2012年12月1日(土)~2013年1月27日(日)
※12/29~1/2 年末年始休館
■Bunkamuraザ・ミュージアム
マンチェスター大学ウィットワース美術館所蔵 巨匠たちの英国水彩画展
ターナーからミレイまで 儚く美しき英国水彩画の世界
2012/10/20(土)-12/9(日)
白隠展 HAKUIN 禅画に込めたメッセージ
2012/12/22(土)-2013/2/24(日)
【日本橋・銀座・竹橋】
■三井記念美術館
琵琶湖をめぐる 神と仏 名宝展★★
2012年9月8日~ 11月25日
茶道具と円山派の絵画★
2012年12月30日(火)~ 2013年1月26日
■三菱一号館美術館
シャルダン展 ― 静寂の巨匠2012年9月8日(土)~2013年1月6日(日)
「奇跡のクラーク・コレクション ― ルノワールとフランス絵画の傑作」展2013年2月9日(土)~5月26日(日)
浮世絵 Floating World-珠玉の斎藤コレクション-2013年6月22日(土)~9月8日(日)
三菱一号館美術館名品選2013年10月5日(土)~2014年1月5日(日)
■東京国立近代美術館
東京国立近代美術館 60周年記念特別展
美術にぶるっ! ベストセレクション 日本近代美術の100年★
2012.10.16―2013.1.14
【他の地区】
■横浜美術館
はじまりは国芳―江戸スピリットのゆくえ★
2012 年11 月3日(土曜・祝日)~2013 年1月14 日(月曜・祝日)
■府中市美術館
ポール・デルヴォ― 夢をめぐる旅★★★
平成24年9月12日(水曜日)から11月11日(日曜)
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/kikakuten/kikakuitiran/delvaux/index.html
虹の彼方 こことどこかをつなぐ、アーティストたちとの遊飛行
11月23日(金曜日・祝日)から2013年2月24日(日曜日)まで
■千葉市美術館
須田悦弘展2012年10月30日(火)~ 12月16日(日)
江戸から昭和のきものKimono Beauty ―シックでモダンなきものたち―
文人画再発見!~西谷コレクションを中心に~
2013年1月4日(金)~2月11日(月・祝)
■国宝「十一面観音」特別公開2012年10月25日~11月12日9:00~17:00★★★
奈良市 法華寺 0742-33-2261
http://event.jr-odekake.net/event/122765.html
【銀座】
■東逸子個展「ELEMENTUM,et TUMPUS-この星に生まれた思い出に-」★
11月6日(火)~11月17日(土)/日曜休廊(最終日・17時まで)
スパンアートギャラリー/東京都中央区銀座2-2-18西欧ビル1F/tel:03-5524-3060
http://www.span-art.co.jp/exibition/201211azumaitsuko/index.html
――――――――――――
■エル・グレコ展
没後400年を迎えるスペイン絵画の巨匠、エル・グレコの大回顧展を開催します。
エル・グレコ(本名ドメニコス・テオトコプーロス、1541~1614年)は16世紀から17世紀にかけてのスペイン美術の黄金時代に活躍し、ベラスケス、ゴヤとともにスペイン三大画家の一人に数えられます。クレタ島に生まれ、ヴェネツィア、ローマでの修行を経てスペイン・トレドにたどりつき、揺らめく炎のように引き伸ばされた人物像が印象的な宗教画や、モデルの人となりをも描き出す独自の肖像画で、当時の宗教関係者や知識人から圧倒的な支持を得ました。ピカソら20世紀の巨匠たちからも、その作品は高く評価されています。
本展にはプラド美術館、ボストン美術館など、世界十数カ国の名だたる美術館やトレドの教会群から油彩画50点以上が集結。高さ3メートルを超える祭壇画の最高傑作の一つ「無原罪のお宿り」も初来日し、まさに「奇跡の集結」といえる国内史上最大のエル・グレコ展となります。
――――――――――――
2013年1月19日(土)~ 4月7日(日)
東京都美術館 (東京都台東区上野公園8-36)
2012年10月16日(火)~2012年12月24日(月・休)
国立国際美術館 http://www.el-greco.jp/
〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-55 TEL.06-6447-4680(代)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント