« 謹賀新年・・・不滅の魂 | トップページ | 美術展スケジュール2014年、上野・両国・横浜編 »

2014年1月 9日 (木)

美術展スケジュール2014年、六本木・渋谷・恵比寿・丸の内編・・・藝術至上主義の夢

2014012519世紀イギリス美術の二つの美術展は、必見。19世紀ロマン派、藝術至上主義の極致の一つがここにある。
神話に秘められた美、憂いにみちた女性美。恋の炎。詩的な絵画、華やかな美と悦楽の世界。象徴主義、唯美主義、藝術と人生の双方に美を追求する藝術至上主義、古典的な形式や慣例に囚われない藝術。藝術至上主義の夢の形である。大久保正雄
「テート美術館の至宝 ラファエル前派展 英国ヴィクトリア朝絵画の夢」森アーツセンターギャラリー
「ザ・ビューティフル― 英国の唯美主義1860-1900」三菱一号館美術館
――――――――――
六本木地区
■サントリー美術館
IMARI/伊万里 ヨーロッパの宮殿を飾った日本磁器 ★
2014年1月25日(土)~3月16日(日)
のぞいてびっくり江戸絵画-科学の眼、視覚のふしぎ-
2014年3月29日(土)~5月11日(日)
徒然草 美術で楽しむ古典文学(仮称) ★
2014年6月11日(水)~7月21日(月・祝)
高野山開創1200年記念 高野山の名宝 ★★★
2014年10月11日(土)~12月7日(日)
■国立新美術館
第17回文化庁メディア芸術祭
2014年2月5日(水)―2月16日(日) 会場:企画展示室1E
イメージの力―国立民族学博物館コレクションにさぐる
2014年2月19日(水)―6月9日(月) 会場:企画展示室2E
中村一美展
2014年3月19日(水)―5月19日(月) 会場:企画展示室1E
■森アーツセンターギャラリー
「テート美術館の至宝 ラファエル前派展 英国ヴィクトリア朝絵画の夢」 ★★★
2014年1月25日(土)~4月6日(日)
「日本スペイン交流400周年事業」巨匠ガウディ×井上雄彦 コラボレーション展
2014年
■森美術館
森美術館10周年記念展 アンディ・ウォーホル展:永遠の15分
2014年2月 1日(土)~ 2014年5月 6日(火)
ゴー・ビトゥイーンズ展:こどもを通して見る世界
2014年5月31日(土)~ 2014年8月31日(日)
リー・ミンウェイとその関係展―あらゆるものとの"つながり"について考える
2014年9月20日(土)~ 2015年1月 4日(日)
■山種美術館
【特別展】Kawaii 日本美術 ―若冲・栖鳳・松園から熊谷守一まで ★★★
伊藤若冲《樹花鳥獣図屏風》(静岡県立美術館蔵)は、後期(2月4日~3月2日)展示。
2014年1月3日(金)~3月2日(日)
【特別展】富士山世界文化遺産登録記念 富士と桜と春の花
■ザ・ミュージアムBunkamura25周年記念
シャヴァンヌ展 水辺のアルカディア ピュヴィス・ド・シャヴァンヌの神話世界
2014/1/2(木)-3/9(日)
ミラノ ポルディ・ペッツォーリ美術館 華麗なる貴族コレクション
2014/4/4(金)-5/25(日)
デュフィ展
2014/6/7(土)-7/27(日)
■三菱一号館美術館
ザ・ビューティフル― 英国の唯美主義1860-1900 ★★★
1月30日(木)~5月6日(火・祝)
ヴァロットン― 冷たい炎の画家
6月14日(土) ~9月23日(火・祝)
ボストン美術館 ミレー展― 傑作の数々と画家の真実
10月17日(金) ~ 2015年 1月12日(月・祝)
■三井記念美術館
「楽茶碗と新春の『雪松図』」展~2014年1月25日
■出光美術館
没後50年・大回顧 板谷波山の夢みたもの ―〈至福〉の近代日本陶芸 ★★★
2014年1月7日(火)~3月23日(日)
日本の美・発見IX日本絵画の魅惑
2014年4月5日(土)~6月8日(日)
■ブリヂストン美術館
画家の目、彫刻家の手2014年1月18日(土)-2014年4月13日(日)
チャイナドレス:交差する眼差し─藤島武二から梅原龍三郎まで2014年4月26日(土)-2014年7月21日(月)
―――――――――――――――

テート美術館の至宝 ラファエル前派展 英国ヴィクトリア朝絵画の夢
英国を代表する絵画の殿堂、テート美術館が所蔵する名品72点を通し、ラファエル前派を紹介する展覧会を開催します。
1848年、ロンドン。ジョン・エヴァレット・ミレイ、ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ、ウィリアム・ホルマン・ハントを中心とする若い作家たちは、ラファエロを規範とする保守的なアカデミズムに反旗を翻し、それ以前の初期ルネサンス美術に立ち返るべく「ラファエル前派兄弟団」を結成しました。古典的な形式や慣例にとらわれない彼らの芸術運動は、英国のアート界にスキャンダルを巻き起こしました。
本展は、グループの結成から1890年代までのラファエル前派の歩みを歴史、宗教、近代生活、風景、詩的な絵画、美、象徴主義の7つのテーマに分けて紹介します。ロンドン、ワシントン、モスクワ、と各地で話題を集めた展覧会がいよいよ東京に巡回します。どうぞご期待ください。
森アーツセンターギャラリー(東京・六本木ヒルズ森タワー52F) 
http://prb2014.jp/

ザ・ビューティフル 英国の唯美主義1860-1900|三菱一号館美術館
19世紀後半の英国を席巻した壮大なムーブメント 日本発の唯美主義展
19世紀半ばのロンドン──。産業革命後の物質至上主義がはびこるなか、人々のライフスタイルをも変革した先進的な芸術運動がおこりました。主導したのは前衛芸術家たち。芸術はただ美しくあるために存在すべきだとする彼らの信念は、革新的な美術とデザイン を生み出します。芸術と人生のどちらにも美が重要とする芸術至上主義は、一般家庭のインテリアに変革をもたらすとともに、デカダンス の世紀末芸術へと発展していきます。
本展は、ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館などの英国の主要な 美術館・博物館の所蔵品を中心とする絵画、素描、家具、工芸、宝飾品約150点で構成します。D.G.ロセッティからアルバート・ムーア、オーブリー・ビアズリー、オスカー・ワイルドにいたるまで、前衛たちが追い求めた独創的な美と悦楽の世界をご堪能ください。
http://mimt.jp/beautiful

|

« 謹賀新年・・・不滅の魂 | トップページ | 美術展スケジュール2014年、上野・両国・横浜編 »

美術展スケジュール」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美術展スケジュール2014年、六本木・渋谷・恵比寿・丸の内編・・・藝術至上主義の夢:

« 謹賀新年・・・不滅の魂 | トップページ | 美術展スケジュール2014年、上野・両国・横浜編 »