クレオパトラとエジプトの王妃展・・・生と死の秘密、時の迷宮への旅
大久保 正雄『旅する哲学者 美への旅』より
黄昏の丘、美しい夕暮れ。森を歩いて、博物館に行く。時の迷宮の扉。扉を開くと、古代エジプトの大列柱室に出る。美しい守護精霊が降臨する。
地中海の夕暮れ、海に佇み、黄金の時間にまどろみ、美しい守護精霊が舞い降りる。
最後の女王クレオパトラ7世 妖艶な死
7か国語を操る知性をもつ、将軍プトレマイオスの末裔。策略と妖艶な美と才知で、権力の狭間で、エジプト最後の王朝の戦略を練った。プトレマイオス13世、14世を殺される。ローマの将軍カエサルとナイル河の旅に出る。アレクサンドロス大王、武将プトレマイオスによって築かれた王朝、最後の女王。プトレマイオス15世=カエサリオンを産み、ローマでカエサルの凱旋式に出席する。カエサルは、前44年3月15日、暗殺される。アントニウスとオクタヴィウスの後継者争いが起こる。クレオパトラは、キュノドス川のタルソスでアントニウスと会う。クレオパトラ28才、アントニウス42才。「美が咲き誇り、才知が煌めいていた」(プルタルコス) クレオパトラは、双子の兄妹を産む。アクティウムの海戦でアントニウスと敗走。アレクサンドリアの王宮にもどり、オクタヴィアヌスの策の裏をかき最後の策略を用いて、霊廟に立てこもり、自殺した。39歳。(プルタルコス『英雄伝』)ルネサンス以後、華麗にして妖艶なクレオパトラのイメージが展開する。妖艶な美女の死の瞬間は、シェイクスピア『アントニーとクレオパトラ』に刻まれる。
大久保正雄『地中海紀行』クレオパトラの死、より
地中海の英霊の聲
偉大な人間は、偉大な死を死ぬ。地中海の英霊の聲が蘇る。
地中海を彩る英雄の死、フィリッポス2世の死、アレクサンドロスの死、プトレマイオスの死、クレオパトラの死。ユリウス・カエサルの死、アントニウスの死、アクティウムの海戦で、クレオパトラは破れ、エジプトは滅亡する。
地中海五千年の歴史は、国家の滅亡の歴史である。ペルシア帝国の滅亡、アレクサンドロス帝国の滅亡、エジプト帝国の滅亡、プトレマイオス王朝の滅亡、ローマ帝国の滅亡、ビザンティン帝国の滅亡。地中海五千年の歴史に、ギリシア人の英知が生きる。イデアの把握は、あらゆる芸術の唯一にして、真の源泉である。
大久保正雄『旅する哲学者』、美への旅、より
エジプト美術の最高峰
エジプト美術の最高傑作は、第18王朝、宗教改革とアマルナ遷都の改革を行ったアクエンアテン王と王妃ネフェルティティによる、アマルナ美術である。
古代エジプトの4大美女は、ハトシェプスト女王(トトメス2世王妃)、ネフェルティティ(アクエンアテン王妃)、ネフェルタリ(ラムセス2世王妃)、クレオパトラ7世(プトレマイオス15世、カエサリオン母)。古代エジプトの4大美女は、エジプト文化の最高の瞬間に立ち会う。
大久保正雄『旅する哲学者』、美への旅、より
――――――――――
主要展示作品
「ラメセス2世の王妃イシスネフェルト」新王国・第19王朝時代、ラメセス2世治世(前1279~前1213年頃)ブリュッセル、王立美術歴史博物館蔵
「王妃ハトシェプスト」新王国・第18王朝時代 トトメス2世~ハトシェプスト女王治世(前1492~前1458年頃)ボストン美術館蔵(アメリカ)
「ウジャト眼の首飾」新王国・第18王朝時代(前1550~前1292年頃)、ウィーン美術史美術館蔵
「アメン神妻のスフィンクス」第3中間期・第25王朝時代~末期王朝・第26王朝時代
タハルカ王治世~プサメティコス1世治世9年(前690~前656年頃)ベルリン・エジプト博物館蔵
「ハトホル女神をかたどった柱頭」第3中間期・第22王朝時代、オソルコン1世~オソルコン2世治世(前925~前837年頃)大英博物館蔵
「王妃のマスク」新王国・第18王朝時代(前1550~前1292年頃)マンチェスター博物館蔵
「アメンヘテプ3世の王妃ティイのレリーフ」新王国・第18王朝時代 アメンヘテプ3世治世(前1388~前1350年頃)ブリュッセル、王立美術歴史博物館蔵
「「王妃の頭部」新王国・第18王朝時代 アクエンアテン王治世 (前1351~前1334年頃)
ベルリン・エジプト博物館蔵
「クレオパトラ」プトレマイオス朝時代(前1世紀中頃)トリノ古代博物館蔵
「キアラモンティのカエサル」ローマ時代(前27~前20年頃)ヴァチカン美術館蔵
「クレオパトラの死」アッキーレ・グリセンティ筆 1878~1879年ブレシア市立美術館蔵
アクティウムの海戦のレリーフ、ローマ時代 ユリウス・クラウディウス朝(前27〜後68年)大理石、スペイン、カルドナ侯爵コレクション。
クレオパトラとアントニウスの銀貨、シリア、プトレマイオス朝時代 クレオパトラ7世治世(前51~前30年) 古代オリエント博物館
――――――――――
「クレオパトラとエジプトの王妃展」東京国立博物館
2015年7月11日(土) ~ 2015年9月23日(水)
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1714
http://egypt2015.jp
――――――――――
Alexandre CABANEL ,Cleopatra Testing Poisons on Condemned Prisoners (1887)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント