« 「ムンク展 共鳴する魂の叫び」・・・波瀾の画家、月光が輝く海と女 | トップページ | 織田信長、茶を愛好、本能寺の変、天下布武、天下の三肩衝・・・『戦う知識人の精神史』 »

2018年11月12日 (月)

織田信長、信長包囲網との戦い、八つの戦い、比叡山、天下一の名城、安土城・・・『戦う知識人の精神史』

Himeji_cherry_blossom_0Jacques_louis_david__bonaparte_fran大久保 正雄『旅する哲学者 美への旅』第162回
血をもって書かれた精神史。織田信長は、織田信行の謀反を清州城天主北櫓にて報復する。病気の信長を襲う弟を返り討ち。弘治3年、信長24歳。光輝の旅への旅立ち。輝く天の仕事を探求する冒険家。逆襲する戦略家。織田信長(1534-1582)は、包囲網と11年間対決する。アンシャン・レジーム、寺院、貴族、将軍。血をもって書かれた精神史。
【復讐する偉大な王】アレクサンドロス大王、クレオパトラ7世、弟プトレマイオス14世を暗殺。プロイセンのフリードリッヒ大王、織田信長、偉大な人生は、復讐から始まる。絶望に立ち向かう。絶望を超えて、復讐を果たし、天下一の仕事を成し遂げる。
【勝者が敗者を裁く。勝者によって歴史は書き換えられる】「皇帝ネロは暴君ではない。スエトニウス『ローマ皇帝伝』タキトゥス『年代記』プルタルコス『英雄伝』」「織田信長、比叡山延暦寺、根本中堂、焼き討ちは無かった」「織田信長、天下布武は、武力征服を意味しない」 だまされる大衆は教養の欠片もない。
「人間の真の姿がたち現れるのは、運命に敢然と立ち向かう時である」シェイクスピア『トロイラスとクレシダ
*大久保 正雄『旅する哲学者 美への旅』
大久保 正雄『永遠を旅する哲学者 美のイデアへの旅』
――
1、【天下布武】世界の旧勢力を敵にする。すべての権力に立ち向かう。
織田信長、天下布武、知的で革命的。既存の階級社会、価値観を否定。
【織田信長、天下布武】1567 (永禄10) 年、信長、34歳。岐阜城にて、天下布武印を用いる。沢彦宗恩の意見による。「既存の階級社会の否定」を意味する。 武は「七徳の武」「武の七つの徳を備えた者が天下を治めるにふさわしい」『春秋左氏伝』
【織田信長、天下布武、知的で革命的】既存の階級社会、価値観を否定。ニヒリズム。知的で革命的。妙心寺派の僧、沢彦宗恩の教えによる。天下布武印、使用。岐阜と命名。永禄十(1567)年、信長34歳。
小和田哲男『集中講義 織田信長』
――
2、織田信長、8つの戦い
【織田信長、8つの戦争】1560桶狭間(今川義元)、1567稲葉山城の戦い(斉藤龍興)、1570姉川の戦い(浅井・朝倉)[1571比叡山焼討、元亀4=天正元(1573)義昭追放、室町幕府滅亡]、1573三方が原の戦い(武田信玄)、武田信玄死す。1574 伊勢長島一向一揆征伐(一向宗)、1575長篠の戦((武田勝頼)、(1570-1580)石山戦争(石山本願寺)、1582本能寺の変、天正10年6月2日。
――
3、信長包囲網 信長は11年間、包囲網と戦う
【信長包囲網】戦国時代末期より安土桃山時代にかけて発生した反織田信長連合。
【織田信長の戦い、信長包囲網】信長包囲網(1570-1580)。第1次包囲網、浅井朝倉、比叡山。岐阜城にて髑髏盃の宴。1570-1573 第2次包囲網、足利義昭、挙兵。室町幕府滅亡。1573 第3次包囲網、石山戦争(1570-1580)本願寺光佐(顕如)と和睦1580
元亀元年(1570年)4月、浅井氏、三好三人衆、荒木氏、一向衆の叛旗。元亀2年(1571年)織田信長と足利義昭の対立。織田信長と足利義昭の対立。武田信玄の死と包囲網瓦解。1573年5月13日。
1576天正4年、毛利氏、上杉氏の本格介入と松永久秀の謀叛。
1580天正8年石山本願寺との戦い。石山戦争(1570-1580)
――
4、信長包囲網と正親町天皇 包囲網の窮地を天皇が解決
【信長包囲網第1次】元亀元年、生涯最大の窮地、志賀の陣、正親町天皇の綸旨による勅命講和。
【信長包囲網第2次】天正元年足利義昭との戦い。天皇による勅命講和。1573 (天正元年) 室町幕府滅亡1575年 (天正3年)
天正2年(1574年)た「蘭奢待切り取り」勅許。
【信長包囲網第3次】天正8年石山本願寺との戦い。天皇による勅命講和。1580(天正8)年。
――
5、延暦寺、根本中堂、焼討は無い
【比叡山焼討事件の真相】6代将軍、足利義教が行った比叡山攻撃とその後の根本中堂自焼。1435年、延暦寺の有力な僧たちを招き、その席で捕縛し斬首する。1499年、室町幕府の管領(将軍の補佐役)細川政元によって焼き討ち。元亀二(1571年)9月12日、織田信長が比叡山焼き討ち。浅井・朝倉攻めが目的である。
――
6、穴太衆、野面積み、天下一の石垣
織田信長「比叡山の焼き討ち」。信長は焼き討ち後、再興の目を徹底的に潰すため、臣下の丹羽長秀に焼け残った石垣などの打ちこわしを命じる。しかし、不落の石垣。
【織田信長、安土城、穴太衆】延暦寺伽藍の石垣は、頑丈すぎてなかなか壊すことができない。それを丹羽長秀が信長に進言すると、信長は後世に城の歴史を変えた名城、安土城の築城に「穴太衆」を召し抱えた。天正4(1576)年、安土城、天主閣完成。野面積である。但馬竹田城、姫路城、伊賀上野城、大阪城、名古屋城、江戸城の石垣も穴太衆の手になる。
――
★参考文献
織田信長、天下布武、知的で革命的。既存の階級社会、価値観を否定・・・戦う知識人の精神史
https://bit.ly/2MP00UY
織田信長、復讐する精神、卓越した情報力、壮絶な精神・・・『戦う知識人の精神史』
https://bit.ly/2x8ZNBm
「上兵は謀を討つ。最高の戦略は、敵の陰謀を討つことである」『孫子』謀攻篇
権力と戦う知識人の精神史 春秋戦国奇譚
https://bit.ly/2P3rfID
「真の英雄とは、人生の不幸を乗り越えていく者のことである」ナポレオン。
「ルーヴル美術館展 肖像芸術―人は人をどう表現してきたか」国立新美術館・・・絶対権力者が手に入れられない秘宝
https://bit.ly/2Jc9WBY
――
【死生学】どんなに教養があって立派な人でも、人の痛みがわからない人は存在する価値がない。生きる価値がない。魂が醜い。存在の根源である心が腐っているからである。「魂のことば」『旅する哲学者 美への旅』

|

« 「ムンク展 共鳴する魂の叫び」・・・波瀾の画家、月光が輝く海と女 | トップページ | 織田信長、茶を愛好、本能寺の変、天下布武、天下の三肩衝・・・『戦う知識人の精神史』 »

織田信長」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 織田信長、信長包囲網との戦い、八つの戦い、比叡山、天下一の名城、安土城・・・『戦う知識人の精神史』:

« 「ムンク展 共鳴する魂の叫び」・・・波瀾の画家、月光が輝く海と女 | トップページ | 織田信長、茶を愛好、本能寺の変、天下布武、天下の三肩衝・・・『戦う知識人の精神史』 »