« 学問僧、空海・・・空海の生涯と思想 | トップページ | 犬派?猫派? 俵屋宗達、竹内栖鳳、藤田嗣治から山口晃まで・・・遣唐使船で経典を守る猫 »

2024年6月 2日 (日)

空海『秘密曼荼羅十住心論』・・・大日如来は、法界体性智、自性清浄心(阿摩羅識)をもつ

Kukai-kongobuji-nara-2024_20240602223601
Kukai-kongou-satta-bosatsu-2024
Dainichi-hanzoumon-2024
大久保正雄『旅する哲学者 美への旅』第370回
1,密教の謎、仏教史の矛盾
【密教の謎】仏教史の根本矛盾、無我説と輪廻転生、龍樹の中観派と無著・世親の瑜伽行唯識派、仏身論(三身論、法身、報身、応化身)、法身大日如来と即身の相即融一、身密・口密・意密どのように相即融一するのか。『即身成仏義』819-820 『秘密曼荼羅十住心論』『秘蔵宝』830。
五智とは何か。五智如来、大日如来、阿閦如来、宝生如来、阿弥陀如来(無量寿如来)、不空成就如来。『金剛界曼荼羅』『胎蔵界曼荼羅』。大日如来が宇宙の根本原理であり、至高の存在である。【大日如来の5つの智慧(法界体性智、大円鏡智、平等性智、妙観察智、成所作智)】を象徴する五智如来。大日如来の知恵、法界体性智は、自性清浄なる大日如来の絶対智、他の四智を統合する智恵である
【事相と教相】密教において「実践」修法・灌頂・真言陀羅尼・月輪観など実践的な修行に対して、「学問」教義を理論的に研究する。
2、空海、旅立ち
【空海の謎】(延暦七788年)佐伯真魚、十五歳、なぜ阿刀大足のもとで学んだのか。十八歳791年大学寮明経科入学。一族の期待「佐伯今毛人、大伴家持」のような官人になる。十九歳792年長岡京式部省大学寮明経科、なぜ退学したのか。山林修行、何故一沙門に出会い学んだのか。24歳『聾瞽指帰』(797)、儒教・道教・仏教の比較宗教学の署、なぜ書かれたのか。804年私度僧・空海がなぜ遣唐使船の留学僧になることができたのか。806年遣唐判官高階遠成に付して『請来目録』を奏上したが入京を許されないのは何故か。留学僧の滞在期間短縮、国禁なのに、809年嵯峨天皇の入京の勅許が下りたのは何故か。816年、最澄と空海は決別するのは何故か。
空海「古の人は道のために道を求める。今の人は名利のため、地位と利益追求のために道(学問)を求める。求道の志は己の道を失っている。」古人、道のために道を求む。今の人は名利の為に求む。名のために求むるは求道の志とせず。求道の志は己を道法に忘るなり。」「叡山ノ澄法師理趣釈経ヲ求ムルニ答スル書」814-816(『性霊集』)この2年後816年、最澄と空海は決別する。
*大久保正雄『旅する哲学者 美への旅』より
大久保正雄『永遠を旅する哲学者 イデアへの旅』
――
【空海『秘密曼荼羅十住心論』(830) 】淳和天皇の詔勅(天長6)による。日本には諸宗派があり、各の宗派がどのように違い、どのように優れているのか、論じるようにという詔勅である。空海は『大日経』の住心品を中心にして『十住心論』を書いた。
第二住心は儒教、仁義礼智信を五常といい、それを守るのが儒教、この世のことしか考えない。
第三住心は道教、第三住心、嬰童無畏心といい、赤子が母親に抱かれて安心していられるような境地、天に昇って、一切の苦しみのない世界で安心する境地。道教では羽化登仙、蛹が蝶となるように仙人のもとへ行く。仙人になることは、天に昇ること。
第四住心は、唯蘊無我心、声聞乗である。唯蘊無我とは、五蘊だけがあってアートマン(実体)がない、ということを理解する、そのときに出世間心が生じる。我とは、常一主宰なので、そういった我はないと悟る心を意味する。
第五住心は、抜業因種心、縁覚乗に相当する。小乗仏教のなかに声聞、縁覚という二つの乗り物がある。縁とは十二因縁で、それを悟って悟りの境地に至る。十二因縁とは、なぜ生老病死が起こるか、その原因を十二の系列にあげて説いたものである。
第一住心 異生羝羊心
 「凡夫狂酔して、吾が非を悟らず。但し淫食を念ずること、彼の羝羊の如し。」下愚は狂酔する。羝羊のように、淫食を求める。上智と下愚とは移らず(『論語』陽貨第十七)。
第二住心 愚童持斎心
 「外の因縁に由って、忽ちに節食を思う。施心萌動して、穀の縁に遇うが如し。」下愚は、外の因縁によって、節度を思う。
第三住心 嬰童無畏心
 「外道天に生じて、暫く蘇息を得。彼の嬰児と、犢子との母に随うが如し。」天真爛漫な季節、天界に生まれたように蘇る。嬰児と犢子が、母に随うごとし。
第四住心 唯蘊無我心
 「ただ法有を解して、我人みな遮す。羊車の三蔵、ことごとくこの句に摂す。」存在するのは唯だ、五蘊のみであり、すべての存在は無我であることを知る。五蘊とは、色・受・想・行・識の精神作用である。無我(アナートマン)説。
第五住心 抜業因種心
 「身を十二に修して、無明、種を抜く。業生、已に除いて、無言に果を得。」十二縁起を知り、無明=因縁の種子を取り除き、業の生を除く。十二縁起(因縁)説とは、無明、行、識、名色、六処、触、受、愛、取、有、生、老死の連鎖である。この有から輪廻転生が生じる。
 「無縁に悲を起して、大悲初めて発る。幻影に心を観じて、唯識、境を遮す。」慈悲心に目覚め、唯識説に目覚める。すべての現象は幻影であると知る。唯識瑜伽行派の思想である。仏教の根本的矛盾は、諸法無我、即ち無我説 (四法印)と輪廻転生説との矛盾にある。十二因縁の無明ゆえに輪廻転生が起きる。この矛盾を解くのが唯識説である。輪廻転生する主体は、阿頼耶識である。(無着『摂大乗論』三種の薫習)
第七住心 覚心不生心
 「八不に戯を絶ち、一念に空を観れば、心原空寂にして、無相安楽なり。」「不生、不滅、不断、不常、不一、不異、不去、不来」。この八つの不を認識し、空観に徹すれば、心は空寂で安楽である。中観派の思想である。
第八住心 一通無為心
 「一如本浄にして、境智倶に融す。この心性を知るを、号して遮那という。」主体と客体の境のない境地。一如、境と智ともに融一する。天台止観の思想である。
第九住心 極無自性心
 「水は自性なし、風に遇うてすなわち波たつ。法界は極にあらず、警を蒙って忽ちに進む。」事法界、理法界、両者を止揚した、無自性・空界と現象が共存する理事無礙法界、事物が融通無碍に共存する事々無礙法界に到達する。毘盧遮那仏と一体になる融通無碍の境地。『華厳経』の蓮華蔵世界である。
第十住心 秘密荘厳心
 「顕薬塵を払い、真言、庫を開く。秘宝忽ちに陳じて、万徳すなわち証す。」顕薬は塵を払うが、真言は秘密の宝の庫を開く。大日如来、真言密教の境地。秘密荘厳心では、智法身と理法身、知性(ノエーシス)と思惟対象(ノエーマ)、金剛界と胎藏界が一体融合して、神人合一、神の領域(ビオス・テオーレーティコス)に到達する。この智の階梯をいかにして昇るか。最後の境地は、どこにあるのか。これを図示するのが、金剛界曼荼羅である。
――
【空海『秘密曼荼羅十住心論』第六住心】法相宗が第六住心にあたる。法相宗では三劫成仏を説き、三大阿僧祇という無限の時間をかけて成仏をするという発想。
法相宗の思想では心を八つの識に分ける。眼耳鼻舌身意の六識に、自我意識である末那識と、無意識である阿頼耶識を加え八識。阿頼耶識は知ることのできない不可知の知、阿頼耶識を転換すると大円鏡智となる。末那識を転換して平等性智、意識を妙観察智、前五識を転換して成所作智、【空海『秘密曼荼羅十住心論』第六住心】八識を転換して四つの智慧を得るのが法相宗である。密教では五智を説き、阿頼耶識の上に九識があり、さらに十識である無際智を転換して法界体性智。これが大日如来の智慧。唯識では四智を説き、密教では五智を説き、即身成仏を説く点で、法相宗は第六住心となり。
【空海『秘密曼荼羅十住心論』第九住心】華厳宗では四種法界を説く。その四種の一つが事法界で、普通の物事がそのままあり。それが平等だというのが理法界。事と理が一緒になったのが事理無礙法界で、最後は事事無礙法界。一切のものは縁起によって無碍という、事事無礙法界が最高の境地と認識される。空海『即身成仏義』に「重々帝網なるを即身と名付く」とあり、重々帝網というのは、事事無礙法界の例え。華厳宗は真言宗の前の段階になる。しかし、天台でも華厳でも、大日如来の世界を見ていない。宝の世界に入っていない。
【空海『秘蔵宝鑰』序830】
悠々たり悠々たり太(はなは)だ悠々たり、内外の縑緗(けんしょう) 千万(せんまん)の軸(じく)あり。杳杳たり杳杳たり 甚だ杳杳たり。道をいい道をいうに百種の道あり、書死(た)え諷死(た)えなましかば本何(いかん)がなさん。知らじ知らじ吾(われ)も知らじ・〔欠文〕思い思い思うとも聖(せい)も心(し)ることなけん。牛頭(ぎゅうとう)草を甞(な)めて病者(びょうしゃ)を悲しみ、
断菑(だんし)車を機(あやつ)って迷方(めいほう)を愍(あわれ)む。三界の狂人は狂せることを知らず、四生の盲者は盲(もう)なることを識(さと)らず。生まれ生まれ生まれ生まれて生の始めに暗く、死に死に死に死んで死の終りに冥し。
(『秘蔵宝鑰』序、八三〇年)空海、57歳
――
悠々としてはるかである、悠々としてはるかである、たいへんはるかなことである。
わたしたちの前には、美しく装丁された仏教の経典(内典)、そして漢籍(外典)。
なんと千万もの巻物がある。 そこにある教えは、きわめて膨大である。
杳々として広大である、杳々として広大である、たいへん広大なことである。
人の道について説くものがあるが、人の道を説くのに、儒教・道教・仏教・小乗・大乗・顕教・密教・・・・実に、百種もの道がある。 そこにある教えは、きわめて広大である。
しかし、もしも、その、書き残された書がなくなったり、言い伝えられた諷がなくなったとしたら、一体どうだろうか。
知らない、わからない、教えを学ばなかったら、わたしも道を知らないだろう。
では、考えるか。
たとえ、考えて、考えて、考えて、考えたとしても、聖人だってわからないだろう。
知の蓄積があって、人はようやく道を知るのである。
頭に牛の角がはえた神農という人がいた。
その昔、人びとは食べられるものとそうでないものをよく知らなかった。そのため、毒物にあたって体をこわすものが多かった。神農はこれを悲しみ、自ら草を嘗めた。彼の体は透明なので、毒がはいっていると、内蔵が黒くなるのでわかるのである。彼は身を犠牲にして人びとを救ったのである。
また、体が断菑のようと評された周公旦という人がいた。 その昔、越の南から周の王朝に朝貢してきたものたちがいたのだが、彼らは方角がわからなくなり、国に帰れなくなってしまった。周公はそれを哀れみ、指南車という車をつくって、彼らを故国へ帰した。
人びとを救うには、そのような何かが必要であり、彼らのような人が必要なのだ。なぜなら、人は無明だからである。
人びとが物を食い、子を生む、この欲界、 欲界を離れても、物と体に束縛された色界、 心の働きのみが残る無色界、その三界を人は輪廻する。 なぜなら、解脱できないからである。
正しい悟りをもてないのだから、狂っている。 狂っているけれども、狂っていることがわからない。 真理を知る知恵がないからである。
この世に生きるものにはさまざまなものがある。四生、 母の胎内から出生するもの。 卵から孵るもの。 湿気の中から生えるもの。 業により忽然と出てくるもの。
その四生の中には視覚のない生き物もいる。彼らは自分が視覚がないことを知らない。 それを知る目がないからである。
この世の人びとは、生まれ、生まれ、生まれ、つぎつぎに生まれてくるが、その始めは暗黒である。それを知る知恵がまだないからである。 この世の人びとは、死んで、死んで、死んで、つぎつぎに死んでゆくが、その終わりは暗黒である。やはり、それを見る目がもうないからである。
無明であることは、三界の狂人、四生の盲者とかわるところがない。
この世に迷える一切の衆生を救う、秘蔵宝の鍵。それがこの書である。
――
参考文献
金剛界曼荼羅の五仏、五智如来、仏陀への旅

転識得智、種子薫習
https://t.co/MIXigqe3xH
空海『即身成仏義』、大日如来の知恵 五智如来の知恵
https://bit.ly/2O8YtbU
【質疑応答】島薗進×大久保正雄『死生学』
https://bit.ly/2AeU3Hv 
空海の旅 旅する思想家、美への旅
https://t.co/HPPpp3e5iL
旅する思想家、孔子、王羲之、空海と嵯峨天皇
https://bit.ly/2zsD05T
無我説と輪廻転生、仏教の根本的矛盾・・・識體の転変、種子薫習。名言種子、我執種子、有支種子
https://bit.ly/2U9rO6s
「空海 KŪKAI ― 密教のルーツとマンダラ世界」・・・大日如来、法界体性智、自性清浄心(阿摩羅識)
http://mediterranean.cocolog-nifty.com/blog/2024/05/post-f6ef9c.html
学問僧、空海・・・空海の生涯と思想
http://mediterranean.cocolog-nifty.com/blog/2024/05/post-964d84.html
空海『秘密曼荼羅十住心論』・・・大日如来は、法界体性智、自性清浄心(阿摩羅識)をもつ
http://mediterranean.cocolog-nifty.com/blog/2024/06/post-2f9322.html
――

|

« 学問僧、空海・・・空海の生涯と思想 | トップページ | 犬派?猫派? 俵屋宗達、竹内栖鳳、藤田嗣治から山口晃まで・・・遣唐使船で経典を守る猫 »

密教美術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 学問僧、空海・・・空海の生涯と思想 | トップページ | 犬派?猫派? 俵屋宗達、竹内栖鳳、藤田嗣治から山口晃まで・・・遣唐使船で経典を守る猫 »