国家論

2010年12月27日 (月)

権力の闇との戦い・・・「2010饗宴、シンポジウム」

Gabrielle_d_estree_louvre大久保 正雄『旅する哲学者 美への旅』より
IWJ岩上安身氏主催シンポジウムとパーティに友人たちと出席した。
マスコミの偏向、虚偽報道、検察の証拠改竄と暴力がうみ出す冤罪事件、国家戦略なき国日本の外交・防衛について、熱い議論が燃えさかった。
孫崎享氏に会う。孫崎氏は元駐イラン大使、世界戦略、国家戦略について最も卓越した見識を有する人である。孫崎氏と名刺交換すると「あなたのブログを読んでいます」といわれた。(*大久保正雄『地中海紀行』『地中海のほとりにて』参照)
シンポジウムの主な論点は、以下の点である。
(詳細は岩上安身事務所(IWJ)からDVDが発売されるのでご覧下さい)
■1、上杉隆、畠山理仁
「官房機密費は放送禁止用語。」「記者クラブは官報複合体であり、真実を報道しない。軍産複合体のような利権団体。官房機密費によって新聞記者は買収されている。」「日本のマスコミは、偏向報道、隠蔽が日常的に行われている」「米国マスコミには2ドルルールがある。コーヒー程度以上供応を受けてはならない」「官房機密費による記者買収の証拠書類を鈴木宗男議員から受け取った」上杉隆
「真実を言うと、テレビ新聞から締め出される。フリージャーナリストは、記者クラブメディアに虐待される。」上杉隆「記者会見に行くと取材費用自己負担でお金が掛かる。リスクを負って取材している」
■2、郷原信郎、平野貞夫
「検察は暴力装置である。検察ファッショが議会制民主主義を圧殺している。西松事件は麻生首相の指揮権発動があった。」平野貞夫
「冤罪事件は多数存在する。無罪と分かっていながら証拠改竄、捏造して、起訴が日常的に行われている」「村木厚子事件は証拠改竄、捏造して、冤罪と分かっていながら起訴された。証拠隠滅罪ではなく、特別公務員職権濫用罪が適用されるべきだ」「検察の取り調べ、全面可視化すべきだ。」郷原信郎「冤罪事件は日本中で非常に多い。裁判官も検察の調書を重視する。だから裁判所で正しく審理されない。起訴有罪率が異常に高い。」「検察は司法なのか行政なのか曖昧。」「官房機密費による記者買収の証拠書類を私も所蔵している」「金融資本主義は破綻している。」平野貞夫
■3、孫崎享、伊波洋一
「沖縄は辺野古移設を受け入れない」伊波洋一
「日本の米軍依存は異常」「尖閣は日中間で棚上げされていた。それを揺り起こしたのは日本である。前原大臣である」と孫崎享氏がいうと一部から驚愕とどよめきが起こった。「ウィキリークスが暴露。2010年2月2日、キャンベル国務次官補、小沢一郎と会談。この後キャンベルは韓国に行き2月3日韓国首脳に「民主党内閣は信用できない。自民と違う。」といった。鳩山政権崩壊を工作。」「安保条約第5条は、日本の施政下にある領域に攻撃があった時に行動。国会答弁で、安保条約は北方領土を対象としない。 米国は尖閣を守らない」「現在、日本官僚、前原大臣、米国の言う通りに行動。亡国。」孫崎享。「日本はアメリカの植民地。ティム・ワイナーは米国と日本はヒモと娼婦の関係であるといった。」岩上安身

■亀井静香議員が乱入してきて「日本は自分さえよければいいという国になってしまった。小泉改革によってこの国は衰退し堕落した」と30分演説、歌を熱唱して去った。
この後、八木啓代さんが歌う「Te Quieroあなたを愛する」(詩マリオ・ベネデッティ、曲アルベルト・ファベーロ)の熱唱を聴きながら、パーティでさらに盛り上がって、楽しい宴である。
(*八木啓代さんは前田検事を「特別公務員職権濫用罪」で最高検に告訴した。)
■権力の闇との戦い
私が細川護熙氏に会ったのは1993年春、政権交代前である。ウォルフレン『日本 権力構造の謎』は1990年刊行。石井紘基氏が暗殺されたのは2002年10月25日である。
いま日本は見えざる権力による暴力と圧政に満ちている。国家の欺瞞と搾取の構造はさらに深まった。孫崎享氏は「日本は国家戦略を持たない。また現代の日本企業は戦略をもたない。だから経済戦争で負けた」という(*参考文献参照)。我々は権力の闇と戦うために、戦略を構築しなければならない。
わたしは次の言葉を思い出す。「世界のどこかで、誰かが蒙っている不正を、心の底から深く悲しむことのできる人間になりなさい。それこそが革命家としての、一番美しい資質なのだから。」チェ・ゲバラ『娘に遺書として残した手紙』
「人間であるということは、手にした石を据えることで、自分が世界の構築に携わっていると感じることである。」サン・テグジュペリ『人間の土地』
――――――――――
■【2010総決算!饗宴Symposion:日本の真の論点】岩上安身(IWJ)
2010年12月12日(日)17:00~20:30
六本木、赤坂アークヒルズにて
――――――――――
★参考文献
孫崎享『日米同盟の正体-迷走する安全保障』講談社現代新書2009
孫崎享『日本人のための戦略的思考入門――日米同盟を超えて』祥伝社新書2010
上杉隆『暴走検察』朝日新聞出版2010、『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』小学館101新書、『ジャーナリズム崩壊』幻冬舎新書
畠山理仁『記者会見ゲリラ戦記』扶桑社新書2010
郷原信郎『検察が危ない』ベスト新書2010
平野貞夫『小沢一郎完全無罪 「特高検察」が犯した7つの大罪』
岩上安身『あらかじめ裏切られた革命』講談社1996
石井紘基『日本が自滅する日:「官制経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』PHP研究所2002年1月
ガバン・マコーマック『属国~米国の抱擁とアジアでの孤立』凱風社2008
ティム・ワイナー『CIA秘録』(Legacy of Ashes;The History of the CIA)文藝春秋2008
カレル・ヴァン・ウォルフレンKarel van Wolferen『アメリカとともに沈みゆく自由世界 America's Tragedy and the Blind Free World』徳間書房2010、『日本 権力構造の謎』早川書房1990
三井環『「権力」に操られる検察』双葉新書2010
関岡英之『拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる』文春新書2004『奪われる日本』講談社現代新書2006
高橋洋一『消費税「増税」はいらない!財務省が民主党に教えた財政の大嘘』講談社2010
斉藤貴男『消費税のカラクリ』講談社現代新書2010
佐藤優、魚住昭『ナショナリズムという迷宮』朝日新聞社2006
天木直人『さらば外務省!―私は小泉首相と売国官僚を許さない』講談社2003
ジュリアン・アサンジ『国家とテロの陰謀』『統治という名の陰謀』2006
Julian Assange "State and Terrorist Conspiracies" "Conspiracy as Governance."2006

★Website
八木啓代
http://www.nobuyoyagi.com/JAPANESE/DOC/mono.htm
平野貞夫『官房機密費メディア汚染』完全版
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2010/05/post_860b.html
Web Iwakami岩上安身オフィシャルサイトhttp://iwakamiyasumi.com/
植草一秀『知られざる真実』http://uekusak.cocolog-nifty.com/ 

★フォンテーヌブロー派「ガブリエル・デストレとその姉妹」(École de Fontainebleau, Portrait présumé de Gabrielle d'Estrées et de sa soeur la duchesse de Villars,1594)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年4月14日 (火)

田中康夫講演会「政権交代が目的ではない」

日本の借金時計は、1183兆円。小泉竹中の構造改革は、羊頭狗肉、嘘つきと「広辞苑」に書くべきだ。「構造改革」と、まるで自らが改革者のごとくいうが、小泉、自民党政権の下、日本の国債と借金の額は、5年間で約274兆円以上増えている。小泉改革は、改革詐欺。官僚は、金を使うだけ、成果が問題である。
■高齢化
65才以上の人口比率7%以上が高齢化社会、21%以上が超高齢化社会。日本は1970年に7%以上、2008年に22%以上に達した。2005年に20%、2050年に40%。社会保障費は増大する。天下り官僚に年間12兆円使いながら、官僚は国民につけを回し増税する。日本の制度の根本的変革が必要である。
■官僚統治から、民治へ
税金が不公正に使われている。無駄に官僚によって使われている。
社会的公正と経済的自由を同時に達成して、混迷する日本に「Fair Open Logical」を実現する。「問題先送り型から、問題解決型へ」「量の拡大から、質の充実へ」「発想を変え、選択を変え、仕組みを変えよう」「官僚統治から、民治へ」「供給側から、消費側へ」変革しなければならない。例えば、起債可能3兄弟、追加予算3兄弟、によって無駄に税金が国家によって使われている。4類型を議論すべき時代である。A修繕、B改造、C代替、D放置。公共事業を作るというだけの選択は駄目だ。
■「政権交代が目的ではない。か弱き人のために、統治することが目的である」
「国家機構の<人事・財政・法律>を変えなければならない。」「空気で動いてしまう国策」「官公庁は演繹的思考、民間企業は帰納的思考」、田中康夫的キーワード満載、炸裂である。
エドワード・サイードの言葉「大切なのはありのままに物事を見つめることではなく、それがいかにしてそうなったかを見抜く力だ」をくりかえす。
■決断
リーダーの責任は重大だ。「リーダーは決断する者である」と夏王朝の禹は考えた。「堤防を断つことを決する」こと、すなわち決断がその語源である。「犠牲を伴っても、大勢を救う」ことである。リーダーはリスクの責任を取らねばならない。My Pleasureの精神「あなたの喜びが私の喜びである」をもたねばならない。
<人事・財政・法律>を役人が握っている。役人は使うだけ使って責任を取らない。足りなくなれば、税金を値上げする。<人事・財政・法律>を変えてはじめて政権交代、政治改革である。取り巻きのためでない決断、か弱き国民のための決断が政治である。田中康夫氏は、緻密、体系的、計画的な政治見解を提示していた。
★田中康夫オフィシャルサイトhttp://www.yasu-kichi.com/
鳩山由紀夫民主党幹事長はこのあとスピーチに立ち「友には晴れの友と雨の友がいる。苦境に立ったときの雨の友が本当の友である。好調の時には人が回りに集まってくるが、晴れの時にだけ集まってくる人は真の友ではない。雨の友を大切にすべきである」と語った。
■田中康夫講演会「信じられる日本へ」
2009年4月2日(木曜日)18:00
講師:田中康夫参議院議員(新党日本代表)、司会:青木愛(参議院議員)
ホテルKSP 3階「KSPホール」
主催:樋高剛事務所http://www.the-hidaka.net/

| | コメント (0) | トラックバック (0)